NY旅行記 天井の星座は必見!グランドセントラルステーション

< NY旅行記 第13編 >

グランドセントラルステーションへ

ブルックリンから地下鉄に乗り、

ペンシルベニアステーションで地下鉄を降り、

徒歩でマンハッタンを散策し、

途中で無印良品に寄り道して・・・

ルートを確認すると結構な距離歩いていたみたいである。

グランドセントラルステーション

20160127-1

20160127-2

ペンシルバニアステーションは、雑多な雰囲気の普通の駅であったが、グランドセントラルステーションは、素敵である。

映画やドラマなどでよく使われるのも分かる!

『建物は古典主義風のボザール様式(アメリカン・ボザール)の建築物である。床面は大理石が使われ、天井には星座が描かれている。』

『駅には高さ125フィートのプラネタリウムを想像させる星座が描かれている。この星座を描くとき、鏡に映しながら描いたため裏返しの星座が描かれている。これは天球を外側から俯瞰した、神の視点による星座を表現している。駅構内には、数々のショップやレストランなどもそろっている。』

出典:Wikipedia

至る所に掲げられているアメリカ国旗
20160127-3

20160127-4

天井の星座

20160127-5

20160127-6

20160127-7
神の気持ちにはなれなかったが、いいものを見ることができた!

グランドセントラルステーションで唯一残念な点は、地下(?)のフードコートである。

今回は、イルミネーションや建物や橋など、いろいろ見てきたが、グランドセントラルステーションが最も印象的だった。

ただの鉄道の駅ではあるが、訪れる価値は十二分にあると思う。

つづく・・・

スポンサーリンク

よかったらシェアをお願いします!

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。