ニュージーランドの先住民マオリ族の文化に触れる・・・ハカは感動もの!

ロトルア

ニュージーランド北島のほぼ中心に位置するロトルアは、ロトルア湖に面した街です。ロトルア湖は、北島ではタウポ湖に次ぐ2番目に大きい湖です。

このロトルアは温泉で有名で、街中に硫黄の臭いが漂っています。

マオリ村

ロトルアには、古くから先住民マオリ族が多く住んでいるとのことで、マオリ村が点在しておりマオリ族の文化に触れることができるのです。

ガイドブックなどでも必ず取り上げられている有名なマオリ村は、テ・プイアやタマキマオリビレッジです。マオリ村へのツアーに参加するには予約が必要です。予約は、ロトルアにあるアイサイト(観光案内所)で。

20160330-1

今回は、テ・プイアもタマキマオリビレッジも満席で予約が取れなかったため、ミタイマオリビレッジに行ってきました。

ミタイマオリビレッジ

ミタイマオリビレッジ (MITAI Maori Village) はロトルアの中心地から北西、オークランド方面に向かいます。5号線沿いにあるます。

20160330-2

マオリ族のお姉さんが迎えてくれます。
20160330-3

18時半になり、マオリ族のおじさんがユーモアたっぷりにツアーを進行します。

まずは、マオリ族のカヌーの説明です。
20160330-4

20160330-5

装飾がきれいです。
20160330-6

そのカヌーでマオリ族の方々の登場です。

20160330-7

舌を出すのは威嚇のためです。
20160330-8

20160330-9
カヌーが3往復ほどして、ショーが繰り広げられます。

ハカ

ハカは、マオリ族の伝統的な踊りです。ラグビーニュージーランド代表のオールブラックスが試合前にハカを披露することで有名ですね。

実際に間近で鑑賞すると迫力満点で、感動ものです。
20160330-11

20160330-12

女性も一緒に踊ります。
20160330-10

現在では、ハカは結婚式などのイベントや、ラグビーの試合前でのみ行われているそうです。ちなみに、ラグビーの試合前のハカは「おまえをぶっつぶす!」という意味合いがあるそうです。

ハカを1時間ほど鑑賞したら、お食事タイムです。

ハンギ料理

ハンギ料理とは、マオリ族の伝統料理です。地熱を利用して食材を蒸し焼きにします。

20160330-15

食材はイモや肉(チキン、ラム)などです。デザートのケーキも同じように蒸し焼きにして作るそうです。
20160330-16

クマラというイモが甘くてとてもおいしいです。
20160330-17

味付けはなく、食材そのものの風味が活かされています。あえて言えば、岩の味でしょうか。

食事の後は、ブッシュウォークです。

真っ暗な中、村内の森を案内されます。森の中では、ツチボタル(グローワーム)を見ることができます。ワイトモ洞窟ほどきれいに見えませんが・・・

ツアーは全部で3時間ほど終了です。

迫力満点のハカは見ごたえ十分です。ロトルアではおススメのツアーです!

スポンサーリンク

よかったらシェアをお願いします!

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。