タイの4GプリペイドSIMカードを使う Dtac編 その4 4Gにつながらない場合の対処法

Dtacの4Gにつながらない場合

DtacのSIMカードは、3Gと4Gに対応しています。しかし、端末が4Gに対応していない場合には、当然のことながら、4Gに接続することはできません。

一方で、端末にバンドルされているソフトウェアによっては4Gにつながらない場合があります。せっかく4Gにも対応している端末とSIMカードでありながら、3Gにしか接続できないのはもったいないですよね。

私も最初はiPhoneからDtacの4Gにつなげるまで、四苦八苦してしまいました。Dtacのページでアナウンスされていますが、iPhoneやiPadの場合、端末にバンドルされているソフトウェアをアップデートする必要がある場合があります。

DtacのSIMカードをiPhoneやiPadに差しても、「設定」の「モバイルデータ通信」の画面で「LTE回線を使用」または「4Gをオンにする」が表示されない場合には、以下のソフトウェアのアップデートを試してみてください。

ソフトウェアのアップデート

まずは、「設定」から「一般」をクリックします。
20160630-1

次に、「情報」をクリックします。
20160630-2

すると、ポップアップメニューが表示されます。「Update」を選択すれば、ソフトウェアがアップデートされます。
20160630-3

アップデートされたかどうかは、「情報」の画面の「キャリア」の項目で確認することができます。このキャリアの項目に ”dtac 16.1″ と表示されていればOKです(数字は16.1以上の可能性もあります)。

以上の手順で、「モバイルデータ通信」の画面で「LTE回線を使用」または「4Gをオンにする」が表示されるはずです。

スポンサーリンク

よかったらシェアをお願いします!

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。