マカオのプリペイドSIMカードを使う その3 CTM-4G編

マカオCTMの4Gプリペイドカードの使い方

マカオで現地のプリペイドSIMカードを使い倒せ! その2 CTM-3G編で3GのSIMカードについて紹介しました。

4GのSIMカードについても、3GのSIMカードと基本的には同じです。

SIMカードの種類

SIMカードを購入するとマニュアルが付属しています。分からないことがあれば、まずはマニュアルを読みましょう。

20160108-2

CTMの4GのSIMカードは、3種類販売されています。

  • 2 Days Online のSIMカード
  • 7 Days Online のSIMカード
  • 通常のSIMカード
パッと見では、異なる種類のカードのように見えますが、
2 Days Online のSIMカードは、2日間データ通信が1GB利用でき、55分間のローカル通話が付いていて、100MOP7 Days Online のSIMカードは、7日間データ通信が2GB利用でき、30分間のローカル通話が付いていて、200MOP

それぞれSIMカードでは、データ通信プランとして 1GB/2Days/78MOP または 2GB/7Days/188MOP のプランに申し込んでいるだけで、SIMカード購入代金からデータ通信プランを引いた残高がローカル通話分に充てられているだけです。4GのSIMカードでは、ローカル通話は0.40/分です。

すなわち、
2 Days Onlineでは、データ通信プランの78MOPを引くと、22MOP
22MOP/0.40=55分

7 Days Onlineでは、データ通信プランの188MOPを引くと、12MOP
12MOP/0.40=30分

つまり、「データ通信とローカル通話が付属している」というのは、SIMカードの購入代金をデータ通信プランと通話に充てているだけで、通常のSIMカードと何ら違いがありません。

したがって、いずれのSIMカードを購入しても同じ結果になります。

SIMカードのアクティベーション

4GのSIMカードは、どこかに電話するかSMSを送るとアクティベーションされます。

また、データ通信プランに申し込むことで、アクティベーション&データ通信プランの申し込みが同時に行えます。

データ通信の利用方法

4GのCTMのプリペイドSIMカードのAPNは3GのSIMカードと同じく ctmprepaid です(ユーザ名、パスワードは空欄)。

注意!
APNを設定してしまうと、端末がデータ通信を開始してしまいます。つまり、端末にインストールされているFacebook、TwitterなどのSNSやメールクライアントなどアプリが勝手にデータ通信をしてしまいます。この場合のデータ通信は、従量制で課金されるため、SIMカードの残高はアッという間になくなってしまいます。ある意味、パケ死状態です。

したがって、SIMカードのアクティベーションだけした場合には、モバイルデータ通信をOFFに設定した上で、APNを設定しましょう。

データ通信プラン

2016年1月現在、利用可能な4Gのデータ通信プランは、以下の通りです。

2 Days Plan

データ通信 2日間有効 1GB
78MOP
登録方法 #163*1# にダイアル

7 Days Plan

データ通信 7日間有効 2GB
188MOP
登録方法 #163*7# にダイアル

4G Speedy Plan

データ通信 30日間有効 480MB
wifi 100時間利用可能
48MOP
登録方法 #178*1# にダイアル

データ通信が承認されると、SMSが届きます。

注意点

2 Days Plan および 7 Days Plan は、通信データ量がプランの上限を超えると通信速度が制限されます。

wifiは利用可能であるとSIMカードのパッケージに記載されていますが、利用可能時間が明記されていません(おそらく、4G Speedy Planの100時間よりは多いものと推測されます)。

2 Days Plan および 7 Days Plan は、自動延長されませんので有効期限が切れた後は従量制で課金されることになります。

4G Speedy Planは、30日間有効で、その後はSIMカードの残高がある限り自動更新されます。 そのため、マカオから出国する際には、データ通信プランのキャンセルを忘れないようにしましょう。キャンセルは、#178*0# をダイアルしてください。

その他

SIMカードの残高および有効期限の確認 *122# をダイアル

リロード(残高の補充) *122*(バウチャーナンバー)# をダイアル カッコは入力しないでください。

リロードバウチャーカードは、3GのSIMカードで利用できるものと同じで、フェリーターミナルの自動販売機や街中で販売されています。裏面の銀色部分をコインで削ると13桁のバウチャーナンバーが現れます。

20160107-4 20160107-5

CTMの4Gサービスは始まったばかりで、CTMの店員さんも分からないことが多くいちいち調べながら対応しています。新しい情報が入り次第、適宜情報をアップデートします。

スポンサーリンク

よかったらシェアをお願いします!

フォローする

コメント

  1. やず より:

    CTM店舗で登録しないと使えない

    • Mr.H より:

      コメントありがとうございます。
      私の場合は、登録することなくアクティベーションできましたがどうしてでしょうね。フェリーターミナルの自動販売機でも販売しているので、CTMの店舗に行かないと使えないのであれば不便ですね。もう少し調査してみます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。