マカオのICカード マカオパスを使う

マカオパス 澳門通

マカオパスとは、マカオで使われている交通系のプリペイド式ICカードです。

日本で言えば、JRのSuicaやICOCAなどと同様のカードです。

20160110-1
とはいえ、マカオの交通といえば、現在のところ公共バスしかありません。

なおコタイ地区では、空港、コタイフェリーターミナル、コタイストリップなどをつなぐ鉄道が現在建設中です。

購入場所

マカオ内のセブンイレブンやサークルKなどのコンビニエンスストアで購入できます。しかし、コンビニエンスストアでは、売り切れの場合が多いです。

実際、私が購入したときは、5,6件のコンビニを回りましたがすべて売り切れでした。

そんな場合には、世界貿易中心に行きましょう。

Wynn Macauやスターワールド ホテル からグランドラパマカオ やサンズマカオホテルの方面(フェリーターミナル方面)に向かうと道沿い(友誼大馬路沿い)に建っている赤い外壁の建物が世界貿易中心です。

この世界貿易中心の1階にマカオパスを扱っている客戸服務中心(カスタマーセンター)があります。

営業時間は、月曜日から日曜日の10:00-19:00とのことです。休みなし?と思いきや、公の休日はお休みとのことですので、おそらく日曜日はお休みでしょう。

130MOPで購入できます(30MOPはデポジット)。他に学生用のマカオパスなどもありますが・・・必要ありませんね。

使い方

バスに乗るときに、運転席横の機械にマカオパスをかざすと、料金が引かれて残金が表示されます。

バスだけでなく、セブンイレブンやサークルKなどのコンビニエンスストアや、スーパーマーケットなどでも使用できます。

マカオパスを手に入れたら、裏面を見てみましょう。マカオパスが使える場所が、ある程度分かりますね。
20160110-2

メリット

カジノの無料シャトルバスは、早朝や深夜には運行していませんし、カジノのバスの場合には、行き先が限られてしまいますね。

そういうときの公共バスです!

マカオパスを使うと、バスの運賃が割引されます。例えば、マカオ半島内のバスであれば、運賃は通常3.2MOPですが、マカオパスを使えば2.0MOPです。

また、マカオのバスは現金で支払うとお釣りが出ません。マカオパスはお釣りが不要なのでバスを乗るときには非常に便利なのです。

以上、マカオ人はみんな持ってるマカオパスでした。

スポンサーリンク

よかったらシェアをお願いします!

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。